とりしもさん

49日になったので、ちょっと書かせて頂こうと思います。

かつての盟友、とりしもさんが2017年2月20日に亡くなりました。
20日の朝、心不全だったそうです。その日の夕方、ご家族から訃報があって知りました。
その後、ご実家がある新潟で葬儀に参列させて頂きました。


とりしもさんとは、自分がDreamSoftの「ないずみみとみ」名義で仕事をしていた頃「NorthWind」というADVゲームの原画でお世話になりました。
丁度「撲殺天使ドクロちゃん」の一巻が出た直後辺りだったと思います。
とりしもさんは、とても温和な方で、お仕事の依頼をした時も「自分なんかでいいんですか?」と控え目な回答をされておりました。それが肯定なのか否定なのか、ちょっと判らない時がありましたが、依頼の時は随分と時間を掛けて説得した記憶があります。
その後、何度も会社に来て頂いて打ち合わせをしたり、与太話をしたり……当時の在籍スタッフからも、会議室からよく笑い声が響いていたと訃報の後にも言われましたし、ひろもりボスにも声がでかいと怒られたような記憶があります。
「ああしてください」「こうしてください」という指定に、とても真摯に対応・回答を頂きました。
滅多にありませんでしたが「どうしても譲れない」という時は頑なにこだわり続けました。
それを遺族の方とお話した時「そんな一面があるなんて知らなかったです」と言われておりました。
それぐらい、普段から温和だったという事だったのでしょう。


彼とは仕事が終わったあとも趣味が似ていたので、たまにですが連絡をとって、時には遊びに行ったりしました。
シューティングゲームと模型が好きで「レイディアント・シルバーガン」の攻略同人誌を一緒に見ながらチェインパターンがあーだこーだ言ったり、一緒にシューティング自機のガレージキットを買ったりしていました。
とりしもさんはSNS関係は一切やっておらず、SkypeやLINEもやっていないので連絡は電話のみ。
彼から掛かってくる事は一度もなく「たまには連絡してよ」というと「いやぁ」と笑いながら受け流されました。
仕事が忙しくなってワンフェスに行かなくなり、その後に携帯を替えた時に「電話番号変わったので」と連絡をしました。
それが最後の会話になってしまいました。
ご家族の方から、とりしもさんの携帯の電話帳登録が十件ぐらいだったそうで、その中の一つが私だったそうです。
彼が疎遠になっていても携帯番号を残しておいてくれたお陰で、お別れに立ち会う事ができました。


葬儀の日、数年会っていませんでしたが、全然変わっていなくて。
不思議なぐらい、穏やかな表情でした。

今度彼に会う時は、世界のゲームはこんなに変わったんだぞ、楽しかったぞと、自慢してやろうと思います。

乗り換えました

GSX-R1000を里子に出して、次は何にしようかな〜と考えてたのが5月。
もう腰とか体力がスーパースポーツに耐えられなくなってきたので


・着座姿勢が楽なアップハンドル系
・可能な限りクラシック系は避けたい(もう少し歳いってから乗る)
・それなりに走行性(使い切れないけど)の良いエンジン
・やっぱり倒立サスペンション(使い切れないけど)がいいなぁ
・できればラジアルマウントキャリパーが(使い切れないけど)好き


の条件を満たすネイキッド・ストリートファイタースーパーモタードになります。
となると


ホンダ CBR-F/NCS/VFR
カワサキ Z系
スズキ GSR/GSX-S系
ヤマハ MT系
KTM DUKE


に絞られてくる。


ホンダ:どれも個人的に好みではなかったのよ。
カワサキ:Z800は重いとのお店の談。Z1000は品切れで来年だとか(待てぬ)
スズキ:GSRは結構良かったけど角材。GSXSはどうもK7/8ベースという噂があってパス。
KTM:二回お店に行って(自主規制)だった(自主規制)もう(自主規制)と誓ったこんちくしょう。


更にZ1000やらGSRやら試乗して、一番自分にあってたのがMT-07/09でした。
MT-07/09共にとてもいいバイクで、07は09の廉価なんかじゃないのは試乗で判明。
比べると
スタイル 07<09
デザイン 07>>09
走り 07<<09
街乗り 07>09
で、07/09はお店で散々悩んだ。
お店にも通って眺めて悩んで帰って、また来たのかいとか思われただろうな〜
で、色々な条件を満たしたMT-09になりましたと。

あとGSX-Rのサポート用として買ったGROMがお役御免となりました。
本当は残したかったんだけどね。惜しまれつつ、引き取られていきました。
1年と短い間だったけど、キミは名車だったよ。ありがとう。

MT-09のABS装備車で、ワイズギアのエンジンスライダー、プーチのメーターカバーとETCを装着。
お値段はGSX-RとGROMの下取りでぴったり収まりました。
更に初めてのヤマハバイク、初めてのABS装備車、初めての三気筒エンジン。
MT-09、ストリートファイタースーパーモタードか、論議がされておりますが、私はSFかと。


納車後、色々あって全然乗れなくて、やっと乗れる機会が来たら雨。
日曜日に繰り上がりようやっと宇都宮まで往復250キロを走行しました。


スタイリングは、まぁよしよし。他のと比べても07/09が一番良かったし。
個人的にはタンデムは絶対しないので、07のリアが好みだった……
サイドのダミーカバーとかもカッコよすね。
価格のもあって「安っぽい」という声も聞かれます。
メーター周りなんかむき出しだもんね。だからカバーくっつけたんだけど。
メインキー、シートカバーキーが差し込みにくい。
シートカバーキーなんかリアフェンダーの上だもん、持ち主以外絶対分からない。
スタータースイッチがキルスイッチと共有、慣れるまでが大変。
モードセレクターのボタンがダサイというかおざなり。普通の丸ボタン。
ホーンボタンと方向指示ボタンが近いから誤作動するなどなど。
まぁまぁ許容範囲。
よく180kgちょいの車重で軽いと言われますが、GSX-Rとほぼおんなじだから気にならない。
むしろカウルが無いのに同じなんだって思うぐらい。

走り始めの第一印象は「すんげー速い」
185psのGSX-Rに比べ110psのMT-09はパワーこそ下ですが、加速が鋭い。
GSX-Rがロケットみたいに出だしから「す〜っ」と加速するのなら
MT-09は蹴飛ばされたように「どかん」と加速する。
この感覚どっかでと思ったらランエボIIのターボが掛かった時みたいな感じ。
高速走っていた時、どのギアからでもアクセル開けると加速できる。
「マスターオブトルク」というコンセプトネームは伊達じゃ無い。
かといって大雑把ではなく電子制御スロットの恩恵か、細かいアクセルワークを拾ってくれます。
エンジン音はなんとなくRVFににてる。
07が「ばぉぉぉ」だったけど09は「うぃーん」という感じ。
高速回転(慣らし中なので6000回転縛りだけど)になると「ギューン」という音に変わる。
悪く言うとピーキーです、傾斜のきつい坂道発進なんか、適当にやるとエンストするかロケット加速。
街乗りでうっかりアクセルこじらせようもんなら簡単にリフトアップして恥ずかしい思いをします。


エンジンの不満点、渋滞にとっ捕まると出てくる「熱」
明らかに足首が焙煎されているのが分かるぐらい熱い。
ちょっと回転数をキープして走るとファンが凄い勢いで回る。そして五月蠅い。


6速4000回転でちょうど100キロぐらい。燃費は高速使って20〜25ぐらい。
GSX-Rに搭載されてたS-DMSに似た3モードのエンジン特性切り替えがついてます。
今は慣らし中なのでSTDのみ。ちなみにAモードは恐ろしく過激になります。
納車日に空を見たのは後にも先にも09がはじめてでした、恐ろしい子


足回りは街乗りではしなやかの一言。
低速・中速の旋回はとてもしやすい。
ちょっと荷重を入れるだけで「すぱっ」と曲がってくれます。
高速走行時、強い段差になると「ゴツっ」とした強いショックが来ます。
これは同じ高速道でGSX-Rに乗ってた時には無かったので、単純にサスの差なんでしょうね。
あと強いショックを受けると車体がびょんびょんと上下にダンピングするので、これもサス性能の問題かな〜


走行時「全然カウル無くてもいけるじゃん」と行きは思ってたけど、帰り逆風になって「冗談じゃねぇ」と。
カウルの恩恵は本当にありがたかったんだなーって思い知らされた。
メーターカバーをつけるかどうか悩む。あまりごちゃっとしたの好きくないのです。


着座姿勢はGSX-Rは比較対象じゃないですね、まぁ、比べるのも変ですけど。
あと、高速走ってても周りを見る余裕があるw
お尻はやっぱり200キロ当たりで痛くなりますね……これは色々な所で言われてます。
コンフォートシートがオプションで出てるけど、なら標準で最初からつけろや。

メーターはマルチファンクションなのでちっこくても色々な情報が見れます。
オド、トリップ1&2,水温計、吸気温計、瞬間燃費計、平均燃費計
常時表示にレブ、速度、時計、モード、ガソリン計
ただマルチ部分にオド、トリップがあるからいちいち切り替えるのが面倒臭い。
視認性には問題無し、レブはアナログの方が雰囲気はいいかなー



・気に入った所
どのレンジから、どのギアからもよく回る加速の良いエンジン。
着座姿勢が楽で安定感がある。
しなやかで旋回性がいい、街乗りが楽なサス。
青いフォークがかっこいい


・アカン所
熱い、夏の渋滞になったらどうなるのか不安にさせるエンジン熱。
ハンドル回りの安っぽさをどうにかして欲しかった。
シートがやっぱり固い、200キロでお尻痛い。
ステップが邪魔でスタンド出しにくい。
給油時、注意が必要なタンク形状。


まだ触りな評価としては
ワインディング・街乗り最強なバイク。
どのギア、レンジからも爆発的な加速が得られるエンジン。
しなやかなサスペンション。
切れ角の鋭いハンドリング。
安定性のある姿勢でのライディング。
走ってて楽しいですね〜これからのバイクライフが楽しみです。

映画見てきました

『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-』を」今更ながら見てきました。
公開からかなり経ってるので、結構空いてるかなーと思ったら8割ぐらい埋まる盛況っぷり。
しかも半数以上が女性……お?


前回の過去編は「完全な総集編」だったので、見終わった時は「えぇぇぇ」と思ったけど今回は完全新作との事。
いざ、期待の視聴(ちょっとネタバレがありますので注意)


「未来編」とあるよう、栗山さんとその後の話のダブルネーム。
ちょっと付け加えると「頑張って戻ってきた」栗山さん、記憶喪失になっていた事。
TVシリーズ最終話の後の人物その後を整理すると(現状維持は特記無し)


栗山未来:記憶喪失、力はそのまま
神原秋人:境界の彼方は元のまま
名瀬臣博:名瀬家の跡取りに
名瀬泉:藤真との戦闘後、失踪
藤真弥勒:名瀬泉との戦闘後、失踪


という感じ。おのずと誰がどんな話に関わってくるか立ち位置がわかってきます。


おまけ、TVシリーズ最終話時点で謎(語られなかった)部分


泉vs弥勒の決着後、その二人の行方
栗山さんのご両親(血の一族の最後の一人らしい)
栗山さんの超絶身体能力の理由
秋人の境界の彼方がいる理由、母親の意図
名瀬家の地下にあった先代?の存在
虚ろな影の妖夢石(何故秘密裏の回収したか)とのその後


見所としてはTVシリーズで語られなかった「呪われた血の一族」と「境界の彼方とは」、「栗山さんの家族」の話がありました。
割と唐突に出てくるわ、断片的な話だったから、何度か見ないと完全に理解出来ないかな。


端的な感想としては
・記憶喪失の栗山さんかわいい
・栗山さん、どうやってぴょんぴょん飛んだり跳ねたりしてるん?
・秋人のお母ちゃん、やっぱり変人
・ご先祖様、ちょっと分からないです。
・感染した先生、美月、秋人君、結局どうなったの?
・戦闘がえらく唐突に終結。え?オワッタの?という感じ。
・名瀬家の地下の話は?


映像としては流石京都アニメーション、とても綺麗で動きがいいです。
栗山さん、新堂愛の仕草が可愛い。
ユーフォニアム辺りからですが、被写界深度のエフェクトをよく使われますね。


ネタバレ回避で大した事は描きませんが、TVシリーズが面白いと思った人は見に行くといいですね。

試乗をしてきました

YSPさんへMT-07と09の試乗をしてきました。
お店の方から「最初に07に乗ってください」との事。
早稲田通り→中杉通り→青梅街道→環七→早稲田通りの約4キロ。


MT-07は直2気筒の700cc。モード切替等も無くABS以外の電子デバイスは特に無し。
サイズ・車体の重さは400ccよりもスリム。
エンジン音は「どこどこどこどこ」という感じで、走り始めると「ばぉぉぉぉぉ」という
ちょっとうるさい。
走り始めの第一印象は「ぐぉっ」と持って行かれる加速とトルク。
雑にアクセルをひねると蹴飛ばされたような、ぐいっと体が持って行かれます。
GSX-Rと比べても遜色ない、むしろピーキーにすら感じます。
加速が乗るとぐいぐい進むけれど、ハンドリングが軽い軽い。
軽さと早さとハンドリングの軽快さがすんごくいい。
スリム&コンパクト&ライトウェイト、予想以上の乗り心地でした。
外見は完全に07の方が好み。



んで、そのままMT-09に乗り換え。
09は直3気筒クロスプレーン850cc。
ABSに電スロ、三段階のエンジン特性があるD-MODE搭載。
パワーがあり、軽い、暴れ馬的なイメージをもっていたので身構えて乗車。
走り始めると……予想以上にマイルド?モードはSTD。
さっき乗った07の方がトルクの出方が強くない?
エンジン音は「うぉぉぉぉん」で、走り始めると「うぃぃぃぃん」とV4な音?
車格も重さも07より一回り大きい筈なのに、走り始めると気にならない。
むしろやや後ろに回るステップの位置が気になる。
中杉通りで噂のモードAに切り替え。
やや抑え気味いアクセル開けてクラッチミート……ふぉぉぉっ!
明らかにさっきのSTDと違う。アクセルがオン・オフスイッチみたいだぞ。
恐ろしく加速が鋭いわ、エンジンブレーキが凄まじいわ、町中でAは危険。
右折・左折の車を避けて走った時の軽快さは凄い。
あと、環七のカーブを曲がる時の切れ角の鋭さは流石ハンドリングのヤマハ
フロントサスペンションが柔らかいせいか、スローカーブも曲がりやすい。
走りは09が完全に好みかな〜

09の妙なステップ位置は走り始めると全然気にならない。
ただスタンド出す時にかなーり邪魔(スタープラチナ
総評はスタイリングと町乗りは完全に07。走りの楽しさは09。
ただ、07は09の廉価版ではなく、完全に違うバイクです。
全然最初は09しか興味なかったのに07も全然ありです。
貴重な体験しましたわ〜

お疲れ様でした

ちょっと前、2008年から乗っていたGSX-R1000 K8を手放しました。

もう7年も乗っていたんだなーと、しみじみ。


手放した理由としては


・前傾姿勢が辛い、GSX-Rは完全に伏せ状態がデフォ(翌日完全にダメになる)
・余剰パワー(185ps)に振り回される事が多くなって来た(アクセルワークがシビア)
・車検が近くなってきた(スズキにだすと点検も含めるのですんげー高い)
・タイヤ交換が近くなった(前後交換で結構なお値段)


GSX-R1000はパワーウェイトレシオならGT-RのVスペの3倍の性能。
よくまぁ、乗ったもんだ(笑
残せるなら残したかったけど、塩漬けは逆に可哀想だし。


色んな所に行きましたわ〜
ヨシムラマフラー装着した嬉しさで「けいおん!」の舞台である豊郷小学校に行ったり。
グンマーに旅行にいったり。
宇都宮には餃子を食いに何度言ったか覚えてないわ。

みやぞ氏と採掘場跡に行ったり。

こんな所に使われたりw


ヨシムラマフラー装着のレポですが、ワイヤーロックの切断レポ以上のアクセス数があって
あんな適当でよかったのかい……(未だGSX-R1000 K8で検索すると出る)


何はともあれ7年間、楽しかった。
GSX-Rは「逮捕しちゃうぞ」でも出てきて「いつか乗りたいバイク」だった。
リッタースーパースポーツに乗れたのは人生の中でとても良い経験になりました。
オーナーがこんなへっぽこライダーで申し訳なかったです。
一度も転倒しなかったのは良かったかな、と。

お疲れ様でした。
次はいいオーナーさんに巡り会えると願って。

YZF-R25に乗ってきました

ちょっと山吹町ヤマハのお店に行くことがあって、YZF-R25を試乗してきました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/

ヤマハは縁がなくて、初公道走行です(友人の奥様のR1は駐車場で乗った事がある)
外見はスマートで、大きさとしてはR1より一回り小さいかな?ってぐらい。
250ccとは思えないぐらい大きい。フロントのシングルディスクでなければ400ccって言われても信じそう。
写真ではフロントが幅広に見えますが、実物は結構細身で鋭いですね


車高も低く、足つきは174cmで自然にぺたりとつきました。
セパレート(になるのかな)ハンドル位置は思ったより高く、着座したらやや前屈みぐらい。
GSX-Rに比べたら無理に体を起こしてる状態が通常時って感じ。
体を伏せる事はできますが、逆にハンドルが高いせいで常に伏せ状態はキッツい。


エンジンは直列2気筒・4バルブの36ps。タコは15000rpmまで刻んであって高回転型かなーって。
走り始めるとアイドリングから5000回転ぐらいまでマイルド(言い方悪いともっさり)に上がりますが
7000回転過ぎると音が「ギュイーン」という高音になって12000回転ぐらいまでびょーんと上がります。
モーターみたいな高音は「エンジン大丈夫か!?」と心配になります。
アクセルレスポンスは5〜6000回転をキープしてたらギュンギュン反応してくれます。


ハンドリングの第一印象は「軽い」でした。
町中で、試乗車だから無茶はしませんでしたが、速度が出た状態で倒すとスパっと曲がってくれます。
引き起こしもちょっと脚に力入れればふっと上がります。
逆に信号で確認をしながら曲がってアクセルをあけるともさ〜っとした感じです。
ただ、低速域でも安定しているのは車体が軽いからかなと。
目白通りはわだちが多いのですが、しっかり足回りが食いついてくれました。


ブレーキはABS付きだったような気がしますが、エンブレを使ったせいかあまし使わなかったです。
普段使いでは問題ないかと(グロム新車時に比べたら気になるレベルではないです)


10分ちょいでしたが、印象としては「町乗りスポーツ」でした。
着座は楽だし、コーナーも安定して曲がれるし、エンジン音も慣れると雰囲気を盛り上げてくれます。
なにより「軽い」。取り回しもいい。
作りもソツがなく、CBR250Rの時に感じた安価なイメージはありませんでした。
お値段も同じ系統のNinjya250と同じぐらい。
これからバイク乗るという人でも、町乗りに峠に、ツーリングに、楽しめるんじゃないでしょうか、と。

Googleで「群馬」と検索!

大きな仕事が終わったので、同僚の有志で恒例な温泉旅行。
昨年は東京に大雪が降ったアレですよ。今年は大丈夫。


行き先は「四万温泉
似業他社の友人から「ここいいよ」と薦められ、予備知識無く決定。
後から調べてみたら、結構由緒正しい?温泉なのね。


レンタカーを借りていざ群馬へ。
昼食まで時間があるので「榛名山」へ。
もうね、何台の86とすれ違ったのやら(本当に)
三連続ヘアピンとか、ワンボックスでは地獄ですよ。
後部座席からドリフトやれだの煽られつつ、微妙にリアが滑るのをお尻で感じて榛名湖へ。

湖面が凍っておりますがな!気温は3度!しかも風強い!肌にあたると痛い!
セーターだけだから寒いのなんの。
ガタガタ震えながら下山。下りの大人6人のり重量ワンボックスは結構怖い。


昼食、しし鍋専門店「太家」さん。
いのししの肉を専門に取り扱う珍しいお店です。


http://www.inosisi-taya.com/


メニューは大きく「刺身」「焼き肉」「鍋」とあります。
6人とも色々食べたいのです。


「刺身」x1「焼き肉」x2「鍋」x3とお願いしたらば「色々食べたいんでしょ?」とモロわかり。
なら刺身x2、焼き肉x3にした方がいいよと言われたので言われるままオーダー。

まず刺身が到着。生肉だから冷凍殺菌。ルイベっぽいです。
ちょっと箸でもちあげるだけですぐに熔けるので、タレにつけて頂きます……
うまっ!
猪肉を刺身で食べるってこと自体が驚きでしたが、味で更に驚き。
高級なイベリコ豚の塩味ヌキで肉のうま味だけ出した生ハムを食べている気分です。
噛めば噛むほど味がでる……うめぇぇぇ。
酒(赤ワイン)のみてぇ(ドライバーなので無理)

続いて焼き肉。
脂身(白い部分)は焼くと半透明になり、したたり落ちる脂から想像できないぐらいあっさり味。
こちらもうめぇっ!豚焼肉とは全然違う味。
食感は豚肉、味は牛肉のような濃厚な豚肉というか、名状しがたい。


ここで「ひえご飯」到着。穀物の「ひえ」が入ったご飯です。
可愛い器にぎっしり詰まっております。「ひえ」は調べてみると高級食材なんだとか!
ほんのり塩味がきいててこれもうまい……ああ、するする入っていく。

最後にしし鍋。主人が「サービスで8人前にしたから」とドカンと大鍋でもってきてくれました。
味噌ベースのスープにネギや野菜がぎっしり。
大量のネギと野菜のうま味が味噌に融け、すいとんのとろみがついてうまい……
猪肉も軟らかくて味噌にあうあう。しかも肉の脂が味噌にあわさってスープが更にうまくなっていく。
正直「食べきれるの?」と思う量でしたが、最後は鍋をひっくり返してさらってしまう程。
写真は半分食べた状態での二度目の肉投入です。


お値段はそこそこ張りましたが、至福の時でした。
驚きだったのが、満腹の筈なのに胃もたれがしなかった事。


実はイノシシ肉、昔に通販で取り寄せて鍋にしましたが……あまり美味しく無かったのです。
しかし「山賊ダイアリー」を読む限りでは旨いという事で、なら専門店で!


これで猪肉の名誉は回復されました、猪肉はうまい!
また食べに行きたいなぁ……
(温泉旅館へ続く……)